Scandinavian fika.
思ひ出のポストカード
Photo & Design_Scandinavian fika.
Original Postcards
思ひ出のポストカード
まだ、北欧が行くことが夢のまた夢だったころ。北欧特集の雑誌の写真を見ながら、そこがどんなに素晴らしい場所か想像したものです。写真に入りきらない、海や空や森。花の匂い。太陽の光。スウェーデンの赤い家や、フィンランドの小さな島々。
雑誌をカラーコピーして、写真立てに入れて部屋に飾ったり、旅の計画を書き込むノートに切り貼りしたり。そうやって少しづつ、少しづつ、北欧へ近づいていったのです。
北欧の旅の思ひ出を切りとった、北欧フィーカの「思ひ出のポストカード」は、これを手にした人が「北欧」に少しでも近づくようにと想いを込めてつくったものです。
もっと北欧を好きになって、写真の外の景色を想像してみてください。
「思ひ出」がいつか、北欧を旅する「力」となりますように。

1|ダーラフローダ|スウェーデン
スウェーデン人の”心のふるさと"、ダーラナの小さな村、ダーラフローダ〈Dala-Floda〉。伝統的なファールンレッドの赤いおうちは、手工芸店フローダ・ヘムスロイド〈Floda hemslöjd〉
Postcard| Sweden/Dala-Floda
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

2|ダーラヘスト|スウェーデン
ダーラナ地方〈Dalarna〉の伝統工芸品。スウェーデンの赤いおうちの窓辺に飾られていた、幸せをもたらす馬、ダーラヘスト〈Dalahäst〉
Postcard| Sweden/Dalahäst
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

3|スオメンリンナ|フィンランド
ヘルシンキの沖合いに浮かぶ6つの島をつないでつくられたフィンランドの世界遺産、スオメンリンナ島〈Suomenlinna〉。ライラックが咲きほこる緑の島へ。夏のピクニック。
Postcard| Finland/Suomenlinna
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

4|ヘルシンキ|フィンランド
生まれて初めて見たフィンランドの景色。バルト海の乙女、ヘルシンキ〈Helsinki〉。南のエテラ港に見えるのは、ヘルシンキ大聖堂とマーケット広場・カウパットリ。
Postcard| Finland/Helsinki
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

5|カネルブッレ|スウェーデン
スウェーデンのシナモンロール、カネルブッレ〈Kanelbulle〉。スウェーデンでは、毎年10月4日は「シナモンロールの日」。パールシュガーとちょっぴりカルダモンのきいたカネルブッレで FIKAしましょう!
Postcard| Sweden/Kanelbulle
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

6|アラビア ファクトリー|フィンランド
2016年に閉鎖となったヘルシンキのアラビア ファクトリー。フィンランドのアラビア〈ARABIA〉もイッタラ〈iittala〉も、ずっとこの工場でつくられてきた。アラビアよ、永遠に。
Postcard|Finland/ARABIA
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

7|ルーネベリタルト|フィンランド
フィンランドの伝統菓子。古都ポルヴォーのルーネベリタルト〈Runebergintorttu〉。2月5日は「ルーネベリタルトの日」
Postcard| Finland/ Runebergintorttu
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

8|ストックホルム|スウェーデン
世界でいちばん美しい古都。水の都、ストックホルム〈Stockholm〉
Postcard| Sweden/Stockholm
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

9|ゴットランド|スウェーデン
バルト海の楽園、ゴットランド島。「魔女の宅急便」の舞台となった街、ヴィスビー〈Visby〉
Postcard| Sweden/Gotland/Visby
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

10|ベリーパイ|スウェーデン
スウェーデンの夏のベリーパイ〈Bärpaj〉。ブルーベリーとリンゴンベリーの甘酸っぱいパイでFIKAしましょう!
Postcard| Sweden/Bärpaj
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

11|タリン1|エストニア
バルト三国。世界遺産、エストニア・タリンの旧市街。
聖オレフ教会の塔からの眺め。
Postcard| Estonia/Tallinn 1
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

12|ベルビュー・ビーチ|デンマーク
コペンハーゲンのベルビュー・ビーチ〈Bellevue beach〉と、アルネ・ヤコブセンの監視塔。
Postcard| Denmark/Bellevue beach
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

13|デザインミュージアム|デンマーク
コペンハーゲンのデザインミュージアム・デンマークのカフェに並ぶ、ハンス・J・ウェグナーの〈PP701〉
Postcard| Denmark/Designmuseum
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

14|タリン2|エストニア
バルト三国。世界遺産、エストニア・タリンの旧市街。
トームペアの丘からの眺め。
Postcard| Estonia/Tallinn 2
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

15|タリン3|エストニア
バルト三国。世界遺産、エストニア・タリンの旧市街。ラエコヤ広場。
Postcard| Estonia/Tallinn 3
※ポストカード配布終了
旅日記を見る →

全国のいろんな町、いろんな人へ。2014年から始まった「思ひ出のポストカード」の無料配布は、スウェーデン大使館をはじめ、北欧雑貨を取り扱うショップやカフェ、北欧旅行会社、北欧イベント、蚤の市、映画館、書店、大学など、多くの皆さまにご協力いただきました。個人のファンの方々への郵送もふくめ、4年半で全国へ5万枚のカードを配布させていただきました。
北欧フィーカの活動を応援してくださった皆さま、ポストカードを手にとってくれた皆さま、本当にありがとうございました!
・北欧フィーカの「思ひ出のポストカード」配布にご協力いただいた皆さま(一覧)
【思ひ出のポストカード 全国配布数】
2014年6月〜2018年12月| 50,000 ※無料配布終了
作品|北欧フィーカの「思い出のポストカード」(全20種類・非売品)
写真・デザイン|北欧フィーカ
#贈りもののリレー