minä perhonen
ミナ ペルホネン|皆川 明
1∞ ミナカケル in 長崎
minä perhonen 20th Anniversary Exhibition
1∞ MINAKAKERU in Nagasaki
2015 Photo & Text_Scandinavian fika.
Exhibition 2015

1∞ ミナカケル
ミナ ペルホネン20周年記念展
〈ミナ ペルホネン〉のことをはじめて知ったのは、『リサ・ラーソン作品集』の本の帯。皆川明さんの言葉と並んで、〈ミナ ペルホネン〉というなんだか心踊る響きを見つけました。「minä」はフィンランド語で「私」。「perhonen」は「ちょうちょ」を意味するのだとか。つい声に出したくなる魔法の言葉「ミナ ペルホネン」
皆川明さんの『ミナを着て旅に出よう』の本の中に出てくる北欧の話が好きで、何度も読み返しました。
〈ミナ ペルホネン〉の北欧社員旅行のこと。皆川さんが19歳のときに初めて旅したフィンランドのこと。北極圏へ向かう列車の中で撮影したフィンランドの可愛い子供や、ロヴァニエミで見つけた美しいコート……
ひとつひとつの記憶が、やわらかな糸のように〈ミナ ペルホネン〉の原点と今を紡いでいます。
1995年の設立から、100年続くブランドを目指してきた〈minä perhonen - ミナ ペルホネン〉
ものを生み出す人、もの、ことの掛け合わせの連鎖を1の無限乗であらわした「1∞ ミナカケル」。
圧倒的なデザインの力でつくられた20周年記念展は、春の東京から秋の長崎へとつづきます。
100年先の光。〈ミナ ペルホネン〉のめくるめく世界へ ───
1∞ ミナカケル in 長崎
ミナ ペルホネン 20周年記念展
会場|長崎県美術館
会期|2015年10月10日~12月6日 ※会期終了
主催|長崎県美術館、KTNテレビ長崎
企画協力|株式会社ミナ、DGT.(DORELL.GHOTMEH. TANE / ARCHITECTS)
協力|株式会社脇プロセス、藤井 光、LUFTZUG、株式会社七彩


